内容紹介 日本漢方医学の歴史とその理論、漢方医学の診察方法と治療、生薬学と方剤学、各部位の症候に対する漢方治療と頻用処方、鍼灸の理論とさまざまなアプローチによる鍼灸治療方法、漢方処方解説、生薬一覧など、各分野で活躍する著者らによる最新の総合解説書。1200項目以上を採り上げた索引は、掲載頁を網羅し検索しやすくなっています。2色刷・クータ・バインディング製本。 著者について (日本東洋医学会(1950年設立)の委員会の一つ.漢方医学に関する書籍を編纂し国内外で公刊することを目的に,同学会辞書編纂委員会を改称して2020(令和2)年に組織された委員会. 辞書編纂委員会の近年の刊行物には『日英対照 漢方用語辞書(基本用語)』(メディカルユーコン,2020)がある. 日本東洋医学会 漢方医学書籍編纂委員会委員 担当理事:並木隆雄(千葉大学大学院医学研究院和漢診療学) 及川哲郎(東京医科大学総合診療医学分野) 委員長:天野陽介(日本医学柔整鍼灸専門学校) 副委員長:新井 信(東海大学医学部専門診療学系漢方医学) 委員(五十音順) 赤尾清剛(名古屋東洋クリニック) 奥見裕邦(医方会奥見診